トレーニングジムでの筋力トレーニングが私のルーティンになっています。
なぜ筋力トレーニングをするのか
1つは健康のためです。
年齢とともに筋力は必ず衰えてきます。
健康だけを考えると、家で自重の筋力トレーニングでもよさそうですが、効率が悪いので家の近くのトレーニングジムに行ってます。
シャワーは完備されていませんが、月額3千円で家族含めて使いたい放題でコストが安いです。
また、筋力トレーニングをするとアドレナリンが放出され、運動後に爽快な気持ちになります。
ストレスが軽減されるとともに、物事に対して積極的に取り組む姿勢が身に付いている気がします。
ひとり税理士になって自宅で仕事をする場合には、何かしら運動して身体を動かす時間を設けた方が良いです。
そして他には、逆3角形の体系になり、かっこよく見えるからです。
でもそのためには、負荷を上げて、食事もとる必要があります。
食事の量と負荷は比例してきます。
胃が小さくなっているので、食事をとるのが大変ですが、体重が増えて筋肉が増えるのが目に見えてわかります。
どれくらいの頻度で筋力トレーニングをしているか
家の近くのトレーニングジムに週2回行って、1時間ほど筋力トレーニングをしています。
大体1回当たり5種目を行っています。
週1回は胸周りを中心に、①ダンベルベンチプレス→②スミスマシンインクラインベンチプレス→③ケーブルクロスオーバー→④チェストプレス→⑤ケーブルカールです。
週1回は背中周りを中心に、①懸垂→②スミスマシンショルダープレス→③ケーブルアップライトロー→④ラットプルダウン→⑤ロウイングです。
昔は有酸素トレーニングをしていましたが、今は全くしていません。
有酸素運動をし過ぎると、逆に筋肉量が減ったり、老化したりすることがあるからです。
筋肉が増えると日常生活で代謝も活発になっており、有酸素トレーニングをしなくても太らないです。
有酸素運動をする時間がもったいないということもあります。
筋力トレーニングにトレーナーは必要か
常時トレーナーを付けるとコストがかかるので不要だと思います。
しかし、最初はトレーナーを付けた方が良いかもしれません。
実際に筋力トレーニングをしていても、筋肉の部位が正しく鍛えられていないことがあるからです。
負荷が重すぎても、正しく筋肉の部位が鍛えられていないと意味がありません。
トレーニングジムでも、スタッフがトレーナーとして有料時間制で教えてくれるところもあります。
あるいは、トレーニングジムで筋肉がすごそうな人に声をかけて、よろしければ教えてくださいと声をかけるのも手です。
丁寧に教えてくれるはずです。
一緒にやろうと言ってくれるかもしれません。